ヘタでいい!ヘタがいい! 絵手紙 経験

  • 見学可

ヘタでいい!ヘタがいい!心がこもっていれば、気持ちは伝わります。さあ、絵手紙の基本を楽しく学びましょう。

日程 2025年04月08日
曜日 第2 火曜日
時間 13:30 ~ 15:00
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 小林 生子
曜日 第2 火曜日 時間 13:30 ~ 15:00
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込) 220円
持ち物 顔彩 筆
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

小林 生子 先生

日本絵手紙協会公認講師

小林 生子

略歴

1948年生まれ
1985年自己流で絵手紙スタート
1990年小池邦夫著「絵手紙入門」に感銘指導を受ける。
現在前橋、高崎各カルチャー講師
地域公民館講師
(著書)「詩集ペンペン草の階段」「花地蔵365日」共に自費出版
「絵手紙めぐり ぐんま絹遺産」上毛新聞社

講師からのメッセージ

絵手紙は絵のある手紙。かいて楽しくもらってうれしい。
身近にあるものを画材にかいて、ひと言添えて季節の便りを届けてみませんか。絵も言葉も線でかく墨世界。
いつでも始められ、誰にでもすぐかける。合言葉は小池邦夫(絵手紙創始者)の絵手紙精神「ヘタでいい、ヘタがいい」
日常生活全般がデジタル化へと向かっている今こそ、心を込めた手書きの温もりを共有できたらと思います。
かきたい気持ちを大切に初心者の方お待ちしております。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する