壊れた器がよみがえる 金継ぎ

  • 見学可
  • 体験可

「金継ぎ」は「金繕い」ともいい、割れた部分を継ぎ、欠けた部分を成形し、その部分に金銀のラインを入れて壊れてしまった器、陶器や漆器を修復する技法です。本講座では金継ぎに加え、うるしで加飾する「蒔絵繕い」の技法を使います。

日程 2025年05月15日
曜日 第3 木曜日
時間 10:15 ~ 12:45
受講料(税込) 3,460円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 栗原 蘇秀
曜日 第3 木曜日 時間 10:15 ~ 12:45
受講料(税込) 3,460円 教材費(税込)
持ち物 別途指定があります。また必須購入道具もあります。
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

栗原 蘇秀 先生

栗原 蘇秀

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する