楽しくわかりやすく 脳トレこども囲碁教室(月2回)

  • 見学可
  • 体験可

脳と指を使い読む力と集中力を養います。まずはルールと基礎を学び碁を打って楽しみましょう。

日程 2025年04月01日, 2025年04月15日
曜日 第1, 第3 火曜日
時間 17:45 ~ 18:45
受講料(税込) 3,820円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 服部 義裕
曜日 第1, 第3 火曜日 時間 17:45 ~ 18:45
受講料(税込) 3,820円 教材費(税込)
持ち物
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

服部 義裕 先生

いごはじめよ会代表
関西棋院公認囲碁インストラクター

服部 義裕

略歴

・1960年生まれ
・伊丹市内の囲碁教室において長年、初心者・初級者への指導を行ってきた
・2020年10月 上記の指導経験を基に、一般財団法人関西棋院公認囲碁インストラクターの資格を取得(関西棋院公式HPにも掲載)
・同年12月 出張個人レッスン業「いごはじめよ会」開業
・2023年9月 一般インストラクターからA級インストラクターに昇格
・同年10月 つかしんカルチャーセンターにて「楽しく●○わかりやすく 大人の囲碁教室」「脳トレこども囲碁教室」の講師を担当

講師からのメッセージ

むかしむかし私が高校生の頃、父から囲碁の手ほどきを受けました。しかし父は教え下手だったので「囲碁って訳わからん」という印象しか残りませんでした。やがて社会人になって会社の上司に教えてもらったり、近所の囲碁教室に通ったりしましたが、囲碁が面白い、と感じるまでには至りませんでした。
そんな中、私が最も尊敬する囲碁の先生に出会いました。その方は、入門者や初級者の立場に立って、ゆっくり分かりやすく教えておられました。また質問にも丁寧に答えてくださいました。その時から囲碁への興味関心がぐんぐん高まったのを今でも覚えています。と同時に「教える人によって違う」ことを痛感しました。
今、私が講師として目指しているのは、囲碁を知ってほしい、上達してもらいたい、のはもちろんのこと、まずは囲碁好きになってほしい、ということです。囲碁は歴史があり、とても奥の深いゲームですが、ルールはいたってシンプルです。一度囲碁の魅力を知ってしまったら、あとは自分からどんどん囲碁に近づくようになるでしょう。さあ『囲碁部屋』の扉を開けて、あなたも囲碁好きになってみませんか。私がそのお手伝いをさせていただけたら幸せです。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する