基礎から始める ボタニカルアート 【植物が】

  • 見学可

植物を実物大でデッサンし、透明水彩絵の具で彩色します。細部まで観察し、思わぬ発見も楽しみのひとつです。

日程 2025年04月28日
曜日 第4 月曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 3,300円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 岡田 ますみ
曜日 第4 月曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 3,300円 教材費(税込) 330円
持ち物 スケッチブック(初めての方は、コットマン(ブルー)) ホルベイン18色(オペラ・コバルトバイオレットを単品で 白と黒は使いません) パレット 鉛筆(シャーペンでも可)B1本 H・F・2Hの中で1本
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

岡田 ますみ 先生

日本植物画俱楽部会員

岡田 ますみ

略歴

大学で美術の教員免許を取得する。 1955年大船カルチャーにてボタニカルアートを学び始める。 2003年日本植物画俱楽部へ入会する。入会後、倶楽部展や個展、大船カルチャーの仲間とのグループ展に参加。 2006年からカルチャーセンターでボタニカルアートの講師となる。 2007年より日本植物画俱楽部の世話人体制による運営に参加し、現在も理事として活動している。

講師からのメッセージ

学んでみようと思った時がチャンスです。 見学時に先輩の絵を見て、「こんなに上手に描けない」と言われる方がいます。初めから上手でしたら、学ぶ必要はありません。 仲間を作る目的でも良いのではと、思います。一か月に1回の教室ですが、皆が植物の話で盛り上がりたのしく学んでいます。 教室では始めにその日の花材についての説明をします。次に植物関係の話や彩色についての話をし、皆さんが描いた作品の講評をします。(たまには私の作品もお見せします)
解らない事があれば、何でも聞いてください。丁寧にお教えします。
ボタニカルアートを描くことで道端に咲いている植物や花屋の店先など新鮮で違う景色に見えます。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する