ハウタ・ゾクキョク 三味線のてほどき

江戸庶民が楽しんだ流行歌、端唄、俗曲の短く小粋な唄をご一緒に。初めての方は三味線の持ち方、正しい構え方、バチの持ち方、三味譜の読み方を丁寧に指導いたします。

*体験費2,585円レンタル330円(時間要予約)

日程
  • 2026年01月16日, 30日
曜日 第1, 第3 金曜日
時間 16:00 ~ 18:00
受講料(税込) 5,170円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 根岸 弥ゑ蔵
曜日 第1, 第3 金曜日 時間 16:00 ~ 18:00
受講料(税込) 5,170円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 330円
持ち物 楽器・お持ちの方は楽譜・小物一式・筆記用具・飲料
※楽器レンタル330円(1ヶ月)
備考

講師プロフィール

根岸 弥ゑ蔵 先生

端唄根岸 師範名取

根岸 弥ゑ蔵

略歴

端唄根岸 根岸悦弥氏に師事 師範取得
カルチャーセンター講師
「根岸悦子の会」出演

講師からのメッセージ

お座敷芸や寄席などで聴く、端唄・俗曲の粋な三味線お稽古です。
一曲1~3分程度の短い唄で、それぞれの受講者の方のペースに合わせ、丁寧に授業を進めてまいります。
口ずさむ程度でも、弾き唄いが出来るようになると楽しいですよ。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する