のびのびとした心と身体をつくる 合氣道(大人) 小5~大人

  • 見学可

合気道には人と相争って勝つのではなく心に余裕を持ち、相手の心を知り、相手の立場に立ちその心を導き、相手をいさめるという考え方があります。その理を学び挨拶や礼儀を身につけ、物事をプラスにする力を養います。級や段の取得が出来ます。 ※道衣をお求めいただきます。

*見学無料(20分程度/要予約)

日程 2025年04月05日, 2025年04月12日, 2025年04月19日, 2025年04月26日
曜日 毎週 土曜日
時間 15:30 ~ 17:00
受講料(税込) 7,150円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 宮畑 義秀
曜日 毎週 土曜日 時間 15:30 ~ 17:00
受講料(税込) 7,150円 教材費(税込)
持ち物 動きやすい服装・タオル・水分補給用の飲料※道衣をお求めいただきます。
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

宮畑 義秀 先生

秀心館合氣道 館長

宮畑 義秀

略歴

昭和46年4月、大学で合氣道に初めて出会う。
昭和58年6月、最初の合氣道教室をJR南武線の武蔵小杉に開設。
昭和61年10月 横浜市に青葉台道場を開設。
平成2年6月、JR南武線の矢野口にて新道場を開設。本部を置く。
平成4年4月、JR武蔵野線新八柱に教室を開設。
平成12年10月~、横浜市につくし野道場を開設。以後も新教室を開設し、現在9か所に道場・教室を持つ。

講師からのメッセージ

合氣道は、年齢や性別に関係なくいつでも誰でも始められる武道です。物理的な力に頼ることなく、「争わざるの理」に従って技が成り立っており、稽古では相手の心の方向を導き、コントロールしていくための心と身体の使い方、つまり力を使わずに相手の攻撃から身を護る方法を学ぶことができます。合氣道はそのような鍛錬を通して多様な立場や考え方を持つ相手との間でお互いの違いの認めながら、共に歩む道を探っていくための方法を教えてくれる武道であるともいえます。小さなお子さんからシニアの方まで、無理のない動きを通してのびのびとした心と身体を作りながら、一生続けていくことのできる秀心館合氣道を是非一度体験してみませんか?

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する