クラシックバレエ

  • 見学可
  • 体験可

バレエは腹筋と背筋を使い、常に体幹(肩から骨盤まで)を引き締めて行うため、バランスよく正しい姿勢を保つことができます。

日程 2025年05月10日, 2025年05月17日, 2025年05月24日, 2025年05月31日
曜日 第1, 第2, 第3, 第4 土曜日
時間 10:30 ~ 11:30
受講料(税込) 5,900円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 平澤有子・他助教(池田みなみ)
曜日 第1, 第2, 第3, 第4 土曜日 時間 10:30 ~ 11:30
受講料(税込) 5,900円 教材費(税込)
持ち物 レオタード・バレエシューズ・タイツ・タオル
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

平澤有子・他助教(池田みなみ) 先生

公益社団法人日本バレエ協会会員・東北支部役員
平沢有子クラシックバレエスタジオ主宰

平澤有子・他助教(池田みなみ)

略歴

秋田芸術学園にて故服部智恵子氏、故島田廣氏に師事。
昭和56年秋田県初の最年少文化庁国内研修員となり東京で故江川明氏のもとで特別研修員となる。研修生として海外で勉強し日本バレエ協会、バレエフェスティバル等に多数出演。
平成元年秋田にバレエスタジオ開催。
平成3年京都舞踏祭にて「花の歌」を振付し振付賞受賞。
平成8年チャリティ骨髄バンクなどにも参加。
平成9年創作オペラ「コムソベーラ」でパウラを振付。
平成15年秋田で初めての宝塚音楽学校(第91期)首席にて生徒を入学させる。
平成16年秋田市文化団体連盟賞受章。

講師からのメッセージ

・バレエでは豊かな音楽に合わせて、身体をのびのびと動かし、楽しんで踊る事を通して自分を表現することが出来るようになります。
・基礎練習を繰り返し行う事によって「体幹が鍛えられ」「美しい姿勢を保つ」事が出来るようになります。また「関節可動域が広がる」事によって「バランス感覚」が向上しケガなどしにくくなります。
・音楽に合わせて身体を動かすことで、ストレス解消やリラックス効果もあり健康や美容のためにバレエを始める方が増えてきています。
是非この機会にバレエに触れてみませんか?

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する