はじめての毛筆・硬筆<60分>

習字・硬筆ともに学生書壇誌 学校のかきかたの教科書にそって勉強いたします。

※クラスをお辞めになる場合は前月の10日までに必ず受付または講師へ連絡をお願い致します。未連絡の場合、教本代請求が発生いたします。その際はお支払い戴きますのでご注意下さい。
展覧会、年1回
高野山競書大会、年1回
どちらも参加をお願いしています。

【体験費】1,980円
【体験教材費】200円

日程
  • 2025年10月14日, 28日
  • 2025年11月11日, 25日
  • 2025年12月09日, 23日
  • 2026年01月13日, 27日
曜日 第2, 第4 火曜日
時間 17:00 ~ 18:45
受講料(税込) 3,960円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 折原 玲綏
曜日 第2, 第4 火曜日 時間 17:00 ~ 18:45
受講料(税込) 3,960円 教材費(税込) 270円 運営維持費(税込) 286円
持ち物 毛筆:書道道具一式・タオル(薄手のもの)
硬筆:国語10マスノート・硬筆用ソフト下敷き・6Bか8Bの鉛筆
【体験】毛筆:書道道具一式 硬筆:硬筆用鉛筆、ソフト下敷
備考 ●テキスト代450円×3ヶ月 1,350円
●初回競書登録料500円
【体験費】1,980円
【体験教材費】200円

講師プロフィール

折原 玲綏 先生

(公財)書壇院支部長
埼玉県書道人連盟書道教授認定

折原 玲綏

略歴

玲花会主宰
公益財団法人書壇院 支部長
埼玉県書道人連盟 認定教授
カルチャーを中心に、2007年より子どもから大人まで指導。

小学1年生の時、近所の習字教室に通い始める。
その後、母のもとで高校生まで続ける。就職後、上司でもある書道師範のもとで再開し、本格的に書道を始め、現在に至る。

講師からのメッセージ

大人・子どもとも(公財)書壇院の教本に沿った課題を毎月行っています。毎月審査結果が教本に載り、成績上位の場合、昇位・昇級します。
楽しみながら作品を仕上げられるよう指導しております。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する