日本画のテクニック 銀箔を学ぶ(全3回) ※10/2・10/16・11/6(木)
銀箔は銀特有の硫化という化学反応を利用した表現が出来るため、金箔やその他の金属箔に負けない素晴らしい魅力を持った素材であると言えます。
今回は基本的な平押しからその応用として凹凸のある下地の上に銀箔を貼り、削り出すという表現や銀の硫化を利用した表現を体験していただき、その魅力を肌で感じてもらえたらと思います。
10/2(一回目)箔の説明 下地づくり⇨平押し
10/16(二回目) 凹凸のある面に箔を押す
11/6(三回目) 研ぎ出し 銀の硫化 他
*工程は作業の進行状況によって前後します。
日程 |
|
---|---|
曜日 | 第1, 第3 木曜日 |
時間 | 10:00 ~ 12:00 |
受講料(税込) | 8910円 |
講座情報
講師名 |
和田 雄一 |
||||
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 第1, 第3 木曜日 | 時間 | 10:00 ~ 12:00 | ||
受講料(税込) | 8910円 | 教材費(税込) | 2,000円 | 運営維持費(税込) | 396円 |
持ち物 | ・筆記用具 ・筆 ・刷毛 |
||||
備考 | 材料費:¥2,000(麻紙ボードF3号、銀箔一人10枚) |