豊かな表現 水彩画

  • 見学可
  • 体験可

日頃、庭の花を観て感動する事があると思います。静物・風景等を描いて楽しく心に潤いを持ちましょう。

日程 2025年04月14日, 2025年04月28日
曜日 第2, 第4 月曜日
時間 10:15 ~ 12:45
受講料(税込) 5,940円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 鈴木 敏彦
曜日 第2, 第4 月曜日 時間 10:15 ~ 12:45
受講料(税込) 5,940円 教材費(税込) 110円
持ち物 透明水彩絵の具
鉛筆2本(水彩用で毛の柔らかい物)
スケッチブッ(ワットソン8号または10号)
パレット
道具入れ(袋または箱)
鉛筆
消しゴム
ティッシュペーパー
筆拭き用タオル(ハンカチ大位)

*道具につきましては、講師にご相談ください
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

鈴木 敏彦 先生

白亜クラブ(元白亜会茨城支部長)

鈴木 敏彦

略歴

(1)1940年生まれ。茨城大学電気工学科卒。
仕事は制御用コンピュータの主に据付試運転業務で国内・海外の出張業務に従事、
52歳の時、四国丸亀に赴任中にスケッチ水彩画を習う。
(2)絵の制作年数は30年。3つの美術団体に所属、全国組織では白亜美術協会
茨城支部長を務める。令和3年茨城支部は白亜会を退会、白亜クラブとして存続中。
(3)個展は11回開催。

講師からのメッセージ

今は高齢化社会になり、退職後の生活意識がその後の人生に大きな影響を与えます。
健康で長生きするためには、社会とのつながりを持ち、自分が夢中になれる何かを持つこ
とです。絵を描くという事もその一つと考えます。物を観てスケッチするあるいは色を入
れる行為は、その対象物と脳との対話です。物を正確に観る眼が、その人の感受性を高め
る事につながります。そして長く続けることによって生きがいが生まれます。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する