楽しいかな書道

  • 見学可
  • 体験可

毛筆、万年筆、筆ペン、ボールペン。お好きな道具でかな書道を楽しみながら実力アップしましょう。
初心者、経験者歓迎です。

・毛筆コース テキスト6.000円(6ヵ月で終了予定)
・ゆっくりと上達したい方 テキスト3.000円
・希望者は段・級用のお手本 毎月900円
先生とご相談ください。

体験、見学はご予約が必要です。
体験費は1回分の受講料です。
体験教材費 300円
(体験費・教材費は、現金のみのお取り扱いです)
3日前までにお手続きをお願い致します。

日程 2025年06月03日, 2025年06月17日, 2025年07月15日, 2025年07月29日, 2025年08月05日, 2025年08月19日, 2025年09月02日, 2025年09月16日
曜日 第1, 第3 火曜日
時間 13:30 ~ 15:30
受講料(税込) 5,280円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 稲葉 淳子
曜日 第1, 第3 火曜日 時間 13:30 ~ 15:30
受講料(税込) 5,280円 教材費(税込)
持ち物 ◎毛筆コース・・お持ちの方は大筆・小筆・墨(無い場合はこちらで用意します)
◎ペンコース・・使いたい筆記用具(ボールペン・筆ペン・万年筆など)
備考 【受講料】5.280円/月
【運営費】 330円/月
【教材費】 別途

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

稲葉 淳子 先生

読売書法会理事・事務局員
日展作家
臨池会理事
東方展書道院評議員
桂紅会連営総務
紅葉会主宰

稲葉 淳子

略歴

東京生まれ。東京芸術大学卒業
楢崎華祥先生に師事
2007東方書道展で特別賞受賞
日展初入選 以後5回入選
2012臨池会展にて準ヌーベル賞(最高賞)受賞
2016読売書法展にて読売新聞社賞受賞
現在かな書道教室「紅葉会」をカルチャー教室を中心に6カ所開催

講師からのメッセージ

日本文化の誇るかな書道を学んでみませんか?
「いろは」の基礎からはじめ、連綿・変体仮名を学び、古筆臨書から和歌や俳句の創作まで幅広く学べます。
初心者の方も経験のある方もそれぞれのペースでどうぞ。
昇段級・師範受験や展覧会出品も可能。すでに二つのクラスからは日本三大書道展の一つである読売書法展に入選者が続出‼とても活気のある楽しいクラスです。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する