壊れた器が蘇る 金継ぎ 繕いの後を新たな景色となす!
金継ぎとは、金繕いや金直しともいい、割れた部分を継ぎ、欠けた部分を成形し、その部分に金銀の化粧を施し器を修繕する技法です。
| 日程 |
|
|---|---|
| 曜日 | 第3 水曜日 |
| 時間 | 14:30 ~ 17:00 |
| 受講料(税込) | 3,460円 |
講座情報
| 講師名 |
栗原 蘇秀 |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 曜日 | 第3 水曜日 | 時間 | 14:30 ~ 17:00 | ||
| 受講料(税込) | 3,460円 | 教材費(税込) | 運営維持費(税込) | 275円 | |
| 持ち物 | 【初回費用】教材費2,750円/月×月数, 道具レンタル代550円/月数(←購入も可能。初回教室で注文), 初回セット 5,940円(練習用器・筆一式など) 筆記用具、ボロ布8cm角カット、ハサミ、セロテープ、爪楊枝数本。【ご注意】漆芸伝承の会認定以外の道具・材料は使用できません。 |
||||
| 備考 | |||||