針生 泰
先生
公益財団法人 日本スポーツ協会 空手道コーチ
略歴
"兄が道場に通っていたこともあり小学校1年生から空手を始め選手時代は国体、全日本選手権等の国内大会や公益財団法人 全日本空手道連盟のナショナルチームに所属し国際大会にも出場する。
また、指導者として山梨県空手道連盟選手強化委員(2002~04)、スリランカ空手道連盟ナショナルチーム短期指導(2005年JICA短期派遣)、東京都空手道連盟選手強化委員(2011~18)、港区空手道連盟子供、一般空手道指導員(2011~20)、東京特別区空手道部指導部長(2019~23)を従事する。
空手道にて地域の方に貢献したいと思い2016年に大田区馬込に松濤館流空手道 針生道場 芝空手道クラブを開設。
現在大田区馬込、池上にて空手道場を運営。
また、リハビリ型デイサービスにて運動指導を行っている。
・大田区空手道連盟理事
・公益財団法人 日本スポーツ協会 空手道コーチ
・公益財団法人 全日本空手道連盟 公認四段
その他資格
・介護福祉士
・介護予防運動指導員"
講師からのメッセージ
伝統派空手道の四大流派のひとつとされている松濤館流空手道です。空手の技(突き、蹴り、受け等)を通して運動不足解消や筋力、体力、バランス感覚を養うと共に空手技術を身に付けることを目的としています。空手と聞くと怖い辛いのイメージがありますが、楽しく稽古が出来ますので安心してください。