【6回コース】 日本の名城 西日本編 秋の新講座 10/8(水)特別体験会

一度は見ておきたい西日本の名城を、歴史や構造、築城した戦国武将などを中心に、わかりやすく解説していきます。

日程
  • 2025年10月08日
曜日 第2 水曜日
時間 13:00 ~ 14:00
受講料(税込) 3,300円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 小和田 泰経
曜日 第2 水曜日 時間 13:00 ~ 14:00
受講料(税込) 3,300円 教材費(税込) 110円 運営維持費(税込) 275円
持ち物 筆記用具
備考 秋の新講座 10月8日(水)特別体験会 『安土城』
※全6回の1回目をご体験いただけます。
♦特別体験費 1,100円
♦本講座 10月8日(水)スタート

講師プロフィール

小和田 泰経 先生

公益財団法人 日本城郭協議会理事

小和田 泰経

略歴

1972年、東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専門分野は日本中世史。現在、日本城郭協会理事、静岡英和学院大学講師。戦国時代の武将・城郭・甲冑・刀剣に詳しい。主な著書に『戦国合戦史事典』(新紀元社)、『天空の城を行く』(平凡社)、『日本の城・城合戦』(西東社)、『武士目線で語られる日本の城』(日本能率協会マネジメントセンター)、『ポケット城図鑑』(オーム社)など多数。2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』に資料提供として参加した。

講師からのメッセージ

現在は観光地として人気となっている城も、当然のことながら、戦国時代や江戸時代においては、防御の拠点として機能していました。そのため、城には敵の侵入を防ぐための数々の秘密が隠されています。ただ、こうした防御の秘密は、観光で訪れただけではなかなか気がつきません。本講座では、城の歴史・構造のほか、築城した戦国武将の生き様を追いつつ、豊富な写真や動画などを用いて、隠された秘密を解き明かしていきます。講座の終了後にはぜひ、実際に歩いて探訪してみてください。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する