井出 悠子
先生
コスモ音楽&英文法・英会話教室経営
(シャンソン・ポピュラー&英語歌)
略歴
北九州市小倉区立富野中学校、福岡県立小倉西高等学校、シンガポールSoutheast Asia Union College付属高校2年間在学を経て、長崎活水女子学院英文科卒。1970~80年米国シアトル市在住。帰国後、‘89年新田耕一先生にシャンソンを師事。‘89名古屋市主催全国シャンソンスクールで奨励賞受賞、以後、戸川昌子“青い部屋”などライブハウスやコンサート、ディナーショー、門司港パリ祭などに出演。‘95年シャンソン・ポピュラー教室を開く・堀内環先生に師事。2008年より自由ヶ丘産経学園講師、シャンソン活動を続け現在に至っている。
講師からのメッセージ
シャンソン(chanson)というのは単に“フランスのポピュラーソング”又は”フランスの演歌”という意味です。だから庶民の歌であり、人の喜怒哀楽や世相、美しい自然などを歌という形で表現したものであり、別に気取った特別の歌ではありません。詞がとてもすばらしく、その詞にメロディーやリズムをつけたものですから、とても素晴らしいフランスで出来た“歌”ということになります。昨今では和風シャンソンも出来て来ています。ただ私達は日本語の訳詞で歌う方が多いので(時には部分的に仏語を入れたりもします)、日本語のアクセントにより、音符の長さや音を変えて表現する事もあります。それは歌う人の詩の理解や感性によるので、気軽に楽しく“楽しい歌”や“怒っている歌”“悲しい歌”“哀しい歌”を歌って行きましょう。