全ての人に捧げる本物の音色 ヘルマンハープ ≪ドナウクラス≫
五線譜が読めなくても、オリジナルの楽譜を弦の下に差し込めば、すぐに演奏ができるヘルマンハープ。
もともと、ドイツのヘルマン・フェー氏が、ダウン症の息子のために開発した弦楽器です。
基本の構えや手のかたちを学び、ヘルマンハープを美しく奏でられる奏法を学習します。唱歌やクラシック、映画音楽などを楽しみましょう。
・ヘルマンハープのためのストレッチ(約5分)
・奏法のためのエチュード(約10分)
・楽曲の練習(約45分)
音楽経験のある方も無い方も、ともに癒しの時間を楽しみ、音楽を共有することの出来るバリアフリーの教授法で練習します。
音楽を通じて人とつながる喜びを大切に音楽性を育むレッスンを重視しています。
日程 | 2025年04月03日, 2025年04月17日 |
---|---|
曜日 | 第1, 第3 木曜日 |
時間 | 10:00 ~ 11:00 |
受講料(税込) | 6,600円 |
講座情報
講師名 |
三木あき子 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第1, 第3 木曜日 | 時間 | 10:00 ~ 11:00 |
受講料(税込) | 6,600円 | 教材費(税込) | |
持ち物 | 楽器(ヘルマンハープ)・鉛筆・消しゴム テキスト『ヘルマンハープの奏法<基礎編>』(梶原千沙都著・音楽之友社刊) |
||
備考 | 楽器レンタル有。1回1,100円/税込・2人で1台使用・入会から半年までレンタル可)「※ヘルマンハープのご購入につきましては、講師にお申し出ください」別途以下の費用が必要。詳細は講師まで。●振興会会費 1年あたり1,800円 毎年4月~3月●楽譜代 1曲あたり200円(税込)講師が作成した楽譜を使用する場合 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。