紙バンドで作るかご雑貨・がごBAG

  • 見学可
  • 体験可

紙バンドは、古紙や牛乳パックなどの再生紙から作られているため、環境に優しいエコロジーなクラフトです。
紙なのでとても軽く、1本1本撚った紐を接着してあるのでとても丈夫です。
何よりも扱い易いので、お子さんから年配の方まで幅広い年齢層の方に楽しんで頂けます。
編み技法としては、竹や蔓や樹皮などで編む古くからある技法を用いますが、紙の特性でもある加工のし易さから、
今とても人気のある手芸です。
美しい編み目も素敵ですし、豊富なカラーで配色を楽しんだり、バスケットやかごバッグ、アクセサリー、かご雑貨等、様々な作品作りが楽しめます。

この講座では基本の編み方で、綺麗な形でしっかりとしたかご編みが出来るよう練習します。
カリキュラムに沿って、無理なくステップアップして行き、様々な編み技法の習得を目指します。


***体験***
随時13:00-15:00 ‘基本のバスケット’
受講料:2,970円(税込)/教材費:1,430円(税込)
もちもの:せんたくばさみ6個・はさみ・木工用ボンド・目打ち

ご体験・ご見学できます。

ご受講・体験・見学について
※ご希望の方は、ご予約・お問い合わせのお問い合わせ内容覧に下記の要項をお知らせください。
①【受講希望】【体験受講希望】または【見学希望】とご記入の上、
②【希望日】をご記入下さい。
③【お名前のフリガナ】もご記入お願いいたします。

日程 2025年05月15日
曜日 第1 木曜日
時間 13:00 ~ 16:00
受講料(税込) 4,840円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 田中 靖恵
曜日 第1 木曜日 時間 13:00 ~ 16:00
受講料(税込) 4,840円 教材費(税込)
持ち物 <お持ちもの・ご購入いただくもの>
工作マット(講師指定のもの)クラフト用ハサミ(講師推奨のもの)目打ち・定規(15~20cm)・木工用ボンド・洗濯バサミ(10個程度)
※体験時:工作マットは代用のものを講師が用意 ハサミはお持ちの物を持って来てください。
備考 締め切り日を過ぎてのキャンセルは出来ません。
教材費は教室内にて、1000円~3000円位。
ご返金はできない講座になります。
体験の締切は授業日4日前

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

田中 靖恵 先生

紙バンド手芸講師

田中 靖恵

略歴

2005年に紙バンド手芸と出会い、以降独学で様々な編み技法を会得。 講習会や手作りイベントを通じて、子供さんから年配の方まで幅広く楽しめる紙バンド手芸の普及をすべく活動。また、自身の技術の向上を目指し、紙バンドの作品展のみならず、手芸や紙というジャンルでの作品出展を続けている。 掲載著書:エコクラフトcollection vol.4 ・エコクラフトcollection vol.5 ・エコクラフトcollection theベスト(河出書房新社)みんなの紙バンド雑貨 vol.2 vol.3(ブデック社)

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

  • 電話番号でご予約・お問い合わせ

    0743-70-1516

    営業時間:月〜土曜 9:00〜20:00(入金は19:00迄)/日曜 9:00〜17:00(入金は16:30迄)

  • メールでご予約・お問い合わせ

講座検索する