講座一覧
- エリア
-
- 都道府県
- 店舗名
検索条件を追加する
- カテゴリー
-
- 大カテゴリー
- 小カテゴリー
- 曜日・時間
-
- 曜日
- 時間帯
- キーワード
290件中
1件〜10件表示
ウクレレ 中級
新百合ヶ丘産経学園
ウクレレご経験者クラスです。ご入会をご希望の方は一度ご見学へお越しください。
曜日 | 第1, 第3 土曜日 |
---|---|
時間 | 14:00 ~ 15:00 |
講師 |
白石 信 |
ウクレレ 入門
新百合ヶ丘産経学園
ウクレレは全く初めての方向けのクラスです。
曜日 | 第1, 第3 土曜日 |
---|---|
時間 | 13:00 ~ 14:00 |
講師 |
白石 信 |
古文書講座~くずし字を読んでみよう~
新百合ヶ丘産経学園
初心者のための古文書講座です。
古文書の基礎知識と解読法を学びます。楷書とくずし字の違い、古文書の種類、辞書・字典の使い方、昔の人の考え方など、古文書解読に必要な知識を得つつ、読みやすい古文書の解読から挑戦します。
曜日 | 第2 金曜日 |
---|---|
時間 | 13:00 ~ 14:30 |
講師 |
下田 悠真 |
ご自宅でも学べる 美しい文字 通信添削コース
新百合ヶ丘産経学園
お名前・ご住所・手紙などの書道から、ご希望に応じて漢字・かな書道の指導も致します。
曜日 | 第1, 第3 水曜日 |
---|---|
時間 | 18:45 ~ 20:15 |
講師 |
横山 美水 |
日曜書道塾 ~大筆・小筆・筆ペン・ペン~
新百合ヶ丘産経学園
漢字・かな・実用などご希望の道具で趣味として実用として、資格取得・展覧会出品を目指して個々のペースで進めていきます。
*全ての級・段から師範までの資格取得可能です。
曜日 | 第1, 第3 日曜日 |
---|---|
時間 | 11:10 ~ 12:40 |
講師 |
横山 美水 |
林亮太のリアル色鉛筆画
新百合ヶ丘産経学園
写真のようにリアルな雰囲気を色鉛筆で表現してみませんか?
人気色鉛筆作家:林亮太先生のレッスンで身近な題材をモチーフに
作品にしていきましょう。
色鉛筆とスケッチブックがあればすぐに始められます!
曜日 | 第2 火曜日 |
---|---|
時間 | 15:15 ~ 17:15 |
講師 |
林 亮太 |
林亮太のリアル色鉛筆画入門
新百合ヶ丘産経学園
思いついたときにすぐ描ける手軽な画材、色鉛筆。その表現力は多彩で様々なタッチで描くことができます。色鉛筆の持ち方から表現力のバリエーションまで、やさしく教えます。
曜日 | 第2 火曜日 |
---|---|
時間 | 13:30 ~ 15:00 |
講師 |
林 亮太 |
日本のルーツを学ぼう 古事記を読み解く
新百合ヶ丘産経学園
『古事記』は、今から1300年以上前、和銅5年(712)、太安万侶によってまとめられた天皇家を中心とした神話・物語及び系譜の記録です。そこには、天地の初まりから推古天皇に至る、太古以来の神話や豊かな口頭伝承がぎっしり詰まっています。本講座では、『古事記』に残された日本古代の野性味あふれる豊饒な伝承世界を、民俗学的な知見も踏まえて、じっくりと読み解いて行こうと思います。さあ、太古以来、現代まで脈々と伝わる日本人のこころを探る古代への旅に出かけましょう。
曜日 | 第3 月曜日 |
---|---|
時間 | 10:30 ~ 12:00 |
講師 |
伊藤 高雄 |
日本舞踊(宗家藤間流)(第1・3週 夜)
新百合ヶ丘産経学園
日本舞踊は踊りだけでなく、日々の稽古を通じて美しい所作(立ち居振る舞い・しぐさ)が自然と身につきます。
初心者の方でも着つけから、個々の進み具合にあった丁寧な対応をしてまいります。
曜日 | 第1, 第3 火曜日 |
---|---|
時間 | 18:30 ~ 20:30 |
講師 |
藤間 勘舞恵 |
日本舞踊(宗家藤間流)夜 月1回
新百合ヶ丘産経学園
日本舞踊は踊りだけでなく、日々の稽古を通じて美しい所作(立ち居振る舞い・しぐさ)が自然と身につきます。
初心者の方でも着つけから、個々の進み具合にあった丁寧な対応をしてまいります。
曜日 | 第3 火曜日 |
---|---|
時間 | 18:30 ~ 20:30 |
講師 |
藤間 勘舞恵 |