こども合気道②④

  • 見学可
  • 体験可

日本で生まれた合気道の技は相手を傷つけることを避け、怪我をさせずに相手の力を制御する、力感のない護身術が重視されています。
武道の稽古は「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と繰り返し礼に始まり礼に終わります。試合形式ではない合気道の形稽古では相手を尊重し協調しあうことで無ければ成り立ちません。
子供同士で手を取り合う稽古を通じて護身のみならず、正しい姿勢や挨拶、集中力や協調性を養います。
日本の伝統文化から日本人らしさを育んでいきませんか。

日程 2025年05月11日, 2025年05月25日
曜日 第2, 第4 日曜日
時間 15:50 ~ 16:50
受講料(税込) 4,400円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 石川 智広 上野 郷司 石川 蓮太朗
曜日 第2, 第4 日曜日 時間 15:50 ~ 16:50
受講料(税込) 4,400円 教材費(税込)
持ち物 長袖 長ズボンの運動しやすい服装(道着) タオル 飲み物
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

石川 智広 上野 郷司 石川 蓮太朗 先生

氣と丹田の合氣道会楽心館 主宰

石川 智広 上野 郷司 石川 蓮太朗

略歴

武道歴は以下で3段以上に至ったものだけ記載します。
講道館柔道3段
心身統一合氣道4段
会津藩伝継小野派一刀流剣術 教授代理 (平岡祥淑 門下)
大東流合氣柔術山本角義派 教授代理 (平岡祥淑 門下)
無限神刀流居合術 教授代理 (平岡祥淑 門下)
浅山一傳流 指南 浅山理法流武術 宮本隆正 門下
現在は小野派一刀流剣術中西派五行之型・直心影流法定型を稽古中。

講師からのメッセージ

「陰に陽に、これまで出会った方々、全てのお陰様で」

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する