暮らしに役立つ ボールペン字

  • 見学可
  • 体験可

くせのない実用書が特徴の日本ペン習字研究会の書風に従って丁寧にご指導します。

ひらがな、カタカナ、大字から始め、漢字、名前、住所の練習や文章へと進めます。

月刊誌「ペンの光」を購読の上、課題を提出することで昇級・昇段を目指すことが出来ます。

年に一度のペン書道展への出品機会もあります。

*見学無料(15分程度/要予約)
*体験費2,640円(要予約)

日程 2025年06月12日, 2025年06月26日, 2025年07月10日, 2025年07月24日, 2025年07月31日, 2025年08月28日, 2025年09月11日, 2025年09月25日
曜日 第2, 第4 木曜日
時間 10:15 ~ 12:15
受講料(税込) 5,280円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 沼邉 清翠
曜日 第2, 第4 木曜日 時間 10:15 ~ 12:15
受講料(税込) 5,280円 教材費(税込)
持ち物 ボールペン(黒0.5㎜)※初回購入品:1,500円程度(練習本・国語学習帳(小学生用12マス)・ソフト下敷き)
備考 ※初回購入品:1,500円程度(練習本・国語学習帳(小学生用12マス)・ソフト下敷き)

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

沼邉 清翠 先生

日本ペン習字研究会理事
全日本ペン書道展審査員
淡雅いずみサークル支部長

沼邉 清翠

略歴

1943 宮城県仙台市生まれ
1994 日本ペン習字研究会入会
1998 日本ペン習字研究会師範
2007 日本ペン習字研究会理事
2007 全日本ペン書道展審査員
2013 淡雅いずみサークル支部長
2013 ヨークカルチャーセンター常盤平講師
その他きめ込み人形教授、外国人のための日本語教師の経験あり。

講師からのメッセージ

最近では、文字を書く機会も減りつつありますが、それゆえ手書き文字の持つ暖かさやぬくもりが親密さや日々の生活にうるおいを与えてくれると思います。
・ボールペン講座となっていますが、つけペンや希望者は筆ペンでの書き方も学ぶことができます。
・基本的文字修得後、月刊誌上の課題(競書)を期限までに本部に提出することで昇級、昇段の道があります(5段まで)。その後、推薦、準師範。師範は受験により取得できます。
・年1回全日本ペン書道展が毎年夏開催され、参加者は部門別に表彰される機械があります。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する