書く力を身につける 児童書道 (小1~6)

  • 見学可
  • 体験可

筆の持ち方や姿勢などの基本的な事から着実に上達するように、じっくり丁寧に指導します。

競書を用いて級や段の取得も目指せます。

*見学無料(15分程度/要予約)
*体験費 5月末迄2,200円→1,100円(要予約)

日程 2025年04月11日, 2025年04月25日
曜日 第2, 第4 金曜日
時間 17:00 ~ 18:00
受講料(税込) 4,400円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 海野 壽山
曜日 第2, 第4 金曜日 時間 17:00 ~ 18:00
受講料(税込) 4,400円 教材費(税込)
持ち物 書道道具一式・筆記用具(10分程度、硬筆の練習を行います)
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

海野 壽山 先生

日展会友、謙懐書道会常任理事・審査員、読売書法会理事・審査員

海野 壽山

略歴

2才から3代目として書道を始める。文化功労章の先生に師事。平成16年第21回読売書法展「本邕詩」奨励賞、第36回日展初入選(計14回)。同17年第22回読売書法展「臨王鐸」奨励賞。同19年第24回読売書法展「李賀詩」読売新聞社賞。同20年第70回謙慎書道会展「高適詩」春興賞。同21年第71回謙慎書道会展「臨王鐸」春興賞。同22年第72回謙慎書道会展「臨王鐸」春興賞。

講師からのメッセージ

半紙から条幅、展覧会まで幅日広くご指導させて頂いております。
紙面のどこに書けば良いのか真ん中は真ん中ではない。
白を知り黒を守る、形だけではなく余白に目が行けば一流。
考える力・見る力を養う。書き順や字形を詳しく解説致します。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する