新舞踊

  • 見学可
  • 体験可

新舞踊は演歌、歌謡曲を振付して踊るので日常を忘れ、唄の主人公になって豊かな時間をすごします。
礼儀作法や姿勢も正しく身のこなしが洗練され、美容と健康にも効果があります。

日程 2025年04月03日, 2025年04月17日
曜日 第1, 第3 木曜日
時間 17:30 ~ 20:00
受講料(税込) 6,050円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 藤間 扇匠
曜日 第1, 第3 木曜日 時間 17:30 ~ 20:00
受講料(税込) 6,050円 教材費(税込)
持ち物 扇子 足袋 ゆかた等
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

藤間 扇匠 先生

平成24年尼崎市文化功労賞受賞
藤間流師範
日本舞踊協会

藤間 扇匠

略歴

初舞台(五才)花柳、藤間、西川流に学び昭和42年、藤間流名取。
其の後 師範となる。
扇匠の会を主催。
尼崎市総合文化センター、女性センター(トレピエ)指導及び後進の育成。
平成10年15年リサイタル、文化庁芸術祭、大阪文化祭参加、協会、新聞社、名流会に多数出演。

講師からのメッセージ

歌舞伎の基礎である日本舞踊は品格や礼儀作法、優雅な所作が身に付き着物姿も美しくなります。足の運びや扇子の使い方、首振りなど基本を大切に古典から歌謡曲、ポップス、民舞と幅広く指導!
日常を忘れ唄の主人公になれると共に心身共に健康、リフレッシュして充実した時間を過ごす事が出来ます。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する