欲しいものが作れる ポーセリンアート

白い磁器に転写シートや専用絵の具で絵付けるので、絵心が無くてもクオリティーの高い作品に仕上がります。贈り物にも喜ばれます。こちらの講座では、ポーセラーツの金継ぎアートも楽しめます。欠けてしまったお気に入りの磁器を、ポーセラーツで使う盛り絵具で修復、焼成し、継ぎ目を金彩して仕上げます。

日程
  • 2025年07月03日
  • 2025年08月07日
  • 2025年09月04日
  • 2025年10月02日
曜日 第1 木曜日
時間 15:30 ~ 17:30
受講料(税込) 3,300円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 柏 洋子
曜日 第1 木曜日 時間 15:30 ~ 17:30
受講料(税込) 3,300円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 275円
持ち物 毎回教材費3,000円程度 ハサミカッター カッター台(100均のものでOK)水入れ容器 ティッシュペーパー(キッチンペーパー)ピンセット ※ゴムピック、クリーニングアルコール等は教室で購入
備考 作品は 先生が焼成し、後日作品を取りに来て頂きます。<体験教材費>2,000円 カップ&ソーサ― or ハートの小物入れ

講師プロフィール

柏 洋子 先生

ポーセリンペインティング(陶磁器絵付け)アーティスト
グラフィックデザイナー

柏 洋子

略歴

東京芸術大学工芸科デザイン卒業
グラフィックデザイナーとして勤務後ポーセリンペインティングを陶画舎にて習得。日本ボーグ社のポーセラーツ講師の資格も持つ。ボーク社にて絵画レイアウトの講師としての経験あり。
ひばりが丘カルチャーにて10年以上ポーセラーツ講師を務める。

講師からのメッセージ

ヨーロッパの伝統工芸として発展した陶磁器の絵付けは白い磁器のお皿やコーヒーカップをはじめ花器や人形など日常品に自分のオリジナルな絵柄を写し、焼成することで作品が出来上がります。絵の具を用いてペインティングするレベルの高い作品を制作することもできます。一方、転写紙を用いてだれでも簡単に絵付けをすることが出来るものもあります。
出来上がった作品は日常生活で使って楽しめ、実益を兼ね備えた現代のおしゃれな趣味として楽しんでいただけると思います。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する