日本の伝統芸道 香道古心流 秋の新講座 9/25(木)特別体験会
室町時代の東山文化で花開いた香道は、茶道や華道と並ぶ日本伝統芸道の一つであり、魂が宿ると考えられて珍重されている貴重な香木をたいて香りを楽しむ芸道です。
普段着で気軽にご参加下さい。
日程 |
|
---|---|
曜日 | 第4 木曜日 |
時間 | 13:00 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 3,630円 |
講座情報
講師名 |
無何有庵 秋峰 |
||||
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 第4 木曜日 | 時間 | 13:00 ~ 15:00 | ||
受講料(税込) | 3,630円 | 教材費(税込) | 2,750円 | 運営維持費(税込) | 275円 |
持ち物 | 筆記用具 イス、テーブルで行います。普段着で気軽にご参加ください。 | ||||
備考 | 秋の新講座 9月25日(木)特別体験会開催 ■体験受講料:1,100円 ■体験教材費:1,650円 ■10月23日(木)よりスタート |