ヨーガセラピー

  • 見学可
  • 体験可

伝統的なヨーガの智慧をベースにして、身体だけではなく心も日々健やかに過ごすための手法をお伝えしていきます。折々に講義も交えながら、アナーサ(ポーズ)や呼吸法も自分の身体と向き合いながら無理なく行って頂きます。ヨーガが軍なる柔軟体操などとは違う奥深いものであることを身をもって体験していただける講座です。

日程 2025年04月02日, 2025年04月09日, 2025年04月16日, 2025年04月23日
曜日 毎週 水曜日
時間 10:30 ~ 11:30
受講料(税込) 6,600円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 佐藤 美弥子
清石 ますえ
曜日 毎週 水曜日 時間 10:30 ~ 11:30
受講料(税込) 6,600円 教材費(税込)
持ち物 ◆動き易い服装
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

佐藤 美弥子 先生

佐藤 美弥子

清石 ますえ 先生

日本花架拳連盟常任理事
一般社団法人 日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士
公益財団法人 日本スポーツクラブ協会公認マスター

清石 ますえ

略歴

宮城県仙台市出身。1980年から日本ヨーガ学会所属の教室でヨーガ講師として指導を始める。1984年4月、日本ヨーガ学会花架拳研究会が東京で発足した同年10月,仙台市に花架拳教室が開かれ講師となり、北海道や東北各県のカルチャーセンターの花架拳講師も勤めてきた。1986年の遣隋使派遣記念行事や武術大会、そして研修などで花架拳発祥の中国に赴くと共に、米国スタンフォード大学で開かれた第26回世界宗教会議世界大会で花架拳やヨーガ、巫女舞などの伝統文化を披露する。
2006年、日本ヨーガ療法学会の認定ヨーガ療法士となり、現在に至る。

講師からのメッセージ

ヨーガは4~5千年前にインドに誕生し、現代まで続いてきた全人的健康促進法とも云われており、今世紀に入ってからはストレスなどに悩む多くの人々にも親しまれてきています。
花架拳は、中国の伝統武術の型をもとに宮廷の女官達の護身術として、また健身術として育まれてきた舞術です。この舞術の世界は、鳳凰が舞い飛天が舞い降りてくるなど、ロマンにあふれたイメージが広がります。花架拳の一連の流れにはヨーガも取り入れていますので、動きの楽しさとともに、体の柔軟性や感覚神経の働きが高まり、身体能力も鍛えらてきます。
心地よい音楽とともに、心身の癒しや健身術として魅力的な時間を共に過ごしていきたいと願っています。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する