正調「さんさしぐれ」 ~仙台名物~

  • 見学可
  • 体験可

江戸時代から伝わる調べで、仙台の五軒茶屋に伝わるご祝儀舞いです。
日本舞踊の基礎からおけいこします。

◆4/6(日)体験会
体験料:1,100円

日程 2025年04月06日
曜日 第1 日曜日
時間 10:30 ~ 11:30
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 坂東 寿正
曜日 第1 日曜日 時間 10:30 ~ 11:30
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込)
持ち物 浴衣、帯、腰ひも2本、足袋
備考 お子さん大歓迎(5才~)

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

坂東 寿正 先生

坂東流師範
(公社)日本舞踊協会会員、日本舞踊協会宮城県支部会員

坂東 寿正

略歴

6才に、五軒茶屋の「おみっちゃん」事、高橋美津(坂東三登次)師に入門。その後、坂東三津寿朗師に師事。その後、名取、師範を取得、現在は、10代目坂東三津五郎直門の坂東三津映師に師事。五軒茶屋の「正調さんさしぐれ」「はっとせ」の継承者の一人として、文化交流や小学校の「日本文化クラブ」講師等につとめています。

講師からのメッセージ

広瀬橋たもとにあった「五軒茶屋」のひとつ「対橋楼」に伝わった「正調さんさしぐれ」の歴史は、江戸時代までさかのぼります。踊りのふりは明治時代に振りつけられ、全国的に有名でした。日本舞踊の基礎から一緒に学び、踊ってみませんか?「心もウキウキ、体もイキイキ」する様なおけいこをしています。是非ご一緒に。Let's dance.

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する