初めての方から経験者まで 俳句を詠む

四季折々の季語を用いた句を作ります。自然に心に浮かんだままを詠んでみましょう。

日程
  • 2025年09月24日
  • 2025年10月22日
  • 2025年11月26日
  • 2025年12月24日
曜日 第4 水曜日
時間 13:00 ~ 14:30
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 末永 朱胤
曜日 第4 水曜日 時間 13:00 ~ 14:30
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 275円
持ち物 コピー代別途
備考

講師プロフィール

末永 朱胤 先生

俳誌『ににん』同人。言語学博士(パリ大学)

末永 朱胤

略歴

1953年、長崎市生まれ。中央大学文学部卒。パリ第十大学博士課程言語科学科修了。2023年3月まで成城大学で教鞭をとる。滞欧通算十年。言語学のかたわら俳句を学ぶ。岩淵喜代子先生(第33回詩歌文学館賞受賞)に出会い、師事。俳誌『ににん』同人。

講師からのメッセージ

俳句を作ることを「詠む(よむ)」といいますが、折々の季語を用いて句を詠みましょう。まず作ってみることが大事です。授業では、作った句を持ち寄って、お互いの句を味わいます。感想を述べあいます。きっと様々な発見があることでしょう。俳句は作った人の心そのものです。心の触れ合う、和気あいあいとした時間となるでしょう。「詠む」は「読む」です。深い読みが作る力を養ってくれるでしょう。
授業は、わかりやすい説明に徹します。俳句を学ぶことは言葉と文化の奥深さを学ぶことでもあります。言語学の知識と異文化経験を活かして、俳句にまつわる日本語と日本文化の特徴をわかりやすく説明します。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する