はじめての水彩色鉛筆レッスン

  • 見学可
  • 体験可

超初心者を対象に、水彩色鉛筆の基礎の使い方から、線の練習、ペンを使ったスケッチまで色々な技法を楽しく丁寧にお教えいたします。
色鉛筆の手軽さと水彩画の魅力を持った水彩色鉛筆と、水筆、紙があればどこでも絵が描けます!旅先で出会った風景や心に残ったもののスケッチ、身近なものだって描くと思いがギュッと詰まった宝物に。水彩色鉛筆を始めてみませんか。

水彩色鉛筆の特徴を生かした色々な技法を使って絵日記、カード類、旅先でのスケッチを描きます。

新しく道具をご購入される場合、推奨する道具は下記の内容です。
Faber-Castell 「Albrecht Durer」36色
ぺんてる水筆(中)、スケッチブック(Vifart※緑色の表紙のもの、中目パッドタイプ、スケッチブックF0size等)
練り消しゴム、消しゴム、小さなパレットまたは梅皿、ティッシュ、ピグメント(水性顔料)ペンの茶色または黒、水彩画用はがき(アルデバランなど)


体験教材費は、テキストプリント、紙、水筆(1本)代です。
色鉛筆・パレットをお持ちでない方は、有料にて道具レンタルがございますので、お申込時に道具レンタル希望の旨をお伝えください。
◆道具レンタル (別途550円・要予約)

日程 2025年06月03日, 2025年06月17日, 2025年07月01日, 2025年07月15日, 2025年08月05日, 2025年08月19日, 2025年09月02日, 2025年09月16日
曜日 第1, 第3 火曜日
時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 6,600円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 かせだ のりこ
曜日 第1, 第3 火曜日 時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 6,600円 教材費(税込) 1,320円
持ち物 初回にお道具の説明をしますので水彩色鉛筆、スケッチブック、水筆など現在お使いのものがあればご持参ください。

お道具をお持ちでない方に体験時・初回道具貸出ございます。(要予約/550円)
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

かせだ のりこ 先生

水彩色鉛筆画家
イラストレーター

かせだ のりこ

略歴

東京デザイナー学院卒
webデザイナー、パソコン絵画講師などを経て杉原美由樹氏に水彩色鉛筆画を学ぶ。

講師からのメッセージ

色鉛筆の手軽さと水で溶かして水彩画にも、と幅広い表現のできる水彩色鉛筆はとても魅力的な画材です。道具も少なく簡単に始められますが、お水を使うだけにちょっとしたコツがあります。
はじめての方を対象に基礎の使い方からペンを使ったスケッチ、水彩技法まで楽しく丁寧にお教えします。
旅先で出会った風景や心に残ったもののスケッチ、身近なものも描くと思いがギュッと詰まった宝物に。
自分らしい絵を目指して水彩色鉛筆画を初めてみませんか。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する