仏像の魅力―平安末~鎌倉時代:康慶・運慶のみほとけ―
平安末~鎌倉時代の慶派を代表する康慶と運慶の仏像を中心に講じます。1回目は草創期の慶派として康助、康慶まで、2回目は興福寺南円堂の不空羂索観音像について、3回目は運慶の仏像を概観します。4回目は運慶初期の作例として著名な円成寺大日如来像と興福寺仏頭について、5回目は願成就院と浄楽寺の造像について、6回目は光得寺大日如来坐像と真如苑大日如来坐像について講じます。
初心者の方にも毎回わかりやすく丁寧に解説します。
■カリキュラム
日程 | 2025年05月26日 |
---|---|
曜日 | 第3 月曜日 |
時間 | 13:00 ~ 14:15 |
受講料(税込) | 2,970円 |
講座情報
講師名 |
金子 典正 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第3 月曜日 | 時間 | 13:00 ~ 14:15 |
受講料(税込) | 2,970円 | 教材費(税込) | 55円 |
持ち物 | 筆記用具 | ||
備考 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。