知ればオペラは面白い

  • 体験可

ヨーロッパ文化の集大成とも言えるオペラは、音楽のみならず文学、歴史、美術、舞踏などの魅力を集約した総合芸術です。私たちにも身近な人間模様が、生と死の究極の形で生々しく描かれます。
豊富な経験をもつ講師が、オペラへのアプローチから、個別の作品の楽しい見方、聴き方まで、作品と演奏の双方に踏み込んでわかりやすく解説します。


【カリキュラム】
まず、オペラの多面的な魅力について概説します。そのあと具体的に名作オペラの数々から作品を選び、各数回にわたって眺めていきます。また、オペラの名歌手、名演奏家を特集して取り上げる機会を設けるなど、バラエティーに富んだ形でオペラの楽しみを熱く追いかけます。

日程 2025年05月08日, 2025年05月22日
曜日 第2, 第4 木曜日
時間 10:30 ~ 12:00
受講料(税込) 6,600円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 山口 真人
曜日 第2, 第4 木曜日 時間 10:30 ~ 12:00
受講料(税込) 6,600円 教材費(税込) 1,320円
持ち物 筆記用具
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

山口 真人 先生

神田神保町で創業百有余年:古書山口書店店主
早稲田大学講師

山口 真人

略歴

東京・神田で生まれ育つ。
早稲田大学大学院文学研究科修了。家業を継ぐかたわら、早稲田、明治、中央など各大学で芸術学、歴史、ドイツ語を講義。
オペラにはまって半世紀。国内のみならず、欧米各地、南半球の劇場にも足を運ぶ。
学生時代、小澤征爾さん指揮でコーラスの一員としてステージで味わった感激は一生の思い出です。
趣味は観光地でない古い街を訪ね歩くこと。

講師からのメッセージ

この講座が始まって25年になります。初年度からずっと続けて受講の方もおられ、和気あいあいの雰囲気で進めております。
オペラとはヨーロッパ文化の枠を集めた総合芸術。作曲家、歌い手、指揮者など、音楽面からのアプローチだけでなく、文学、歴史、美術、舞台演出といった、多方面から視点を向けて、オペラ芸術の魅力に奥深く迫ります。
また講座では、近く上演予定の注目公演に焦点を当て、予習となるような企画も組んでまいります。ぜひナマのオペラ上演に足を運んでいただきたいです。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する