暮らしに寄り添う茶道・おもてなしの神髄 表千家高等科【午前】
茶の湯は様々な型(カタ)を通じて、その心を今日まで伝承されてきました。茶を点てる「点前」という型を学ぶことで、表千家の茶の真髄に迫ります。
部分の割稽古に始まり、薄茶点前・濃茶点前(炉・風炉)そして客の作法など、繰り返し習うことによって手順や流れ、動作は自然でなめらかなものとなり、毎日の生活にもいかされる美しい所作が身に付きます。
稽古は心(精神)と身体(健康)の訓練です。
日程 | 2025年05月10日, 2025年05月24日 |
---|---|
曜日 | 第2, 第4 土曜日 |
時間 | 11:00 ~ 13:00 |
受講料(税込) | 5,720円 |
講座情報
講師名 |
岡田 宗文 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第2, 第4 土曜日 | 時間 | 11:00 ~ 13:00 |
受講料(税込) | 5,720円 | 教材費(税込) | 1,144円 |
持ち物 | 帛紗・懐紙・菓子切・帛紗ばさみ・洋服の場合は白ソックス | ||
備考 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。