元気をあげる絵てがみ
身近にある画材を自分の目で見つめ、五感をフルに働かせて一所懸命描いたものは人の心に届きます。
自分と向かい合い、隠れている魅力を引き出して、あなただけの絵手紙を描いてみませんか?五感(視・聴・嗅・味・触)でものを見、感じたことをどうしたら絵と言葉で表現できるかを楽しみながら追及していきます。
季節の花、野菜を中心に、民芸品、日常生活用品等をハガキ、巻き紙に描く。夏には団扇、扇子、年末には年賀状、クリスマスカード等を描く。
日程 |
|
---|---|
曜日 | 第1 水曜日 |
時間 | 10:00 ~ 12:00 |
受講料(税込) | 3,190円 |
講座情報
講師名 |
金子 比佐子 |
||||
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 第1 水曜日 | 時間 | 10:00 ~ 12:00 | ||
受講料(税込) | 3,190円 | 教材費(税込) | 運営維持費(税込) | 275円 | |
持ち物 | 線描き用筆、彩色用筆、墨(青墨)、顔彩、下敷き、画仙紙ハガキ、画仙紙半紙 | ||||
備考 | ・モチーフはご持参になります。ハガキ以外にも描きます。 ・体験時は道具・画材類はお貸しします。モチーフ(初めての方はピーマン)は各自ご持参ください。経験者、貸出不要の方はお申し出ください。 |