観世流 謡曲・仕舞個人レッスン 40分【二科目】 スポット1回分
謡曲
一分間の発声文字数は極端に少なく息継ぎを含め47~165文字前後程度しかありません。当然通常会話や早口とは異なった声帯運動が出、そこに個人の生体機能が入ります。字数の少なさで通常では出ない個人差が明確に出ます。他にも個人差要素が有り受講者の発声アクセントに合せ教えします。
仕舞
人間の自然動作を削ぎに削ぎ最小限の極限動作を舞と言いスリ足を必要とします。型には何の意味も存在しません。確当曲の文節・節付けに添い合わせて初めて型に意味が宿り曲に表現表情が自然に発生します。
日程 | 2025年04月27日 |
---|---|
曜日 | 第4 日曜日 |
時間 | 13:30 ~ 16:30 |
受講料(税込) | 5,170円 |
講座情報
講師名 |
竹前 治房 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第4 日曜日 | 時間 | 13:30 ~ 16:30 |
受講料(税込) | 5,170円 | 教材費(税込) | |
持ち物 | 【謡曲】謡曲本(謡曲習得内容・期間により変わります) 【仕舞】テキスト・扇(観世流用)・白足袋または白ソックス お着物または洋服でも可(ズボン類を着用下さい) |
||
備考 | 謡曲一曲の使用時間・演目時間は最短7分~最長75分程と一曲の時間が多様であり、講座の時間内では個人練習の時間や教受内容に制限が生じる場合があります。 声質の関係上、女性と男性を分けてレッスンを行うことがあります。 観世流謡曲本 24世 観世左近 桧書店 桧書店の定める定価(個人のレ |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。