仏像彫刻

  • 見学可

木彫の仏像彫刻は、木彫の基本をしっかり身につける事から始めます。
最初は、彫刻刀の使い方を初歩からお教えします。仏像彫刻は立体の身体の彫刻ですので、まず始めにお姿の部分の彫刻からわかりやすく教えます。
仏像らしさを表現するために、仏師(仏像彫刻師)に伝えられた技法に基づいて、形を理解して頂きます。仏足、仏手(にぎり、開き等)、仏頭(地蔵菩薩、観音菩薩など)、衣紋(衣のひだの形の彫り方)などの基本を、同じ材料で講師が手順に基づいて彫り、それに習って彫っていただき、手順と形を理解して頂きます。

・基本彫りの練習(手板彫り)。彫刻刀の使い方、木目の見方、怪我をしない彫刻の方法を学ぶ。全ての木彫の基本です。
・「仏足」「仏手」「仏頭」「衣紋」など部分の形を学ぶ。
・「地蔵菩薩」→「聖観音菩薩」→「釈迦如来」の順に、堂寸法の見本、4面写真の基に、彫り方の手順、粗彫り、小作り、仕上げと学び、完成(半年~1年程度)。
・台座、光背へと進む。
・基本終了後は自由課題。写真を見ながら進めます(特に後面写真は役立ちます)。
指導はすべて個別指導です

日程 2025年04月04日, 2025年04月18日
曜日 第1, 第3 金曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 6,017円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 石井 孝夫
曜日 第1, 第3 金曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 6,017円 教材費(税込)
持ち物 筆記用具

・彫刻刀など、必要な道具は講師がご案内いたします。
・教材費別途
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

石井 孝夫 先生

光雲会(仏像彫刻を楽しむ会)代表

石井 孝夫

略歴

光雲仏所にて仏像彫刻の修行をし、2011年よりカルチャースクール等にて、指導を始め現在にいたる。

講師からのメッセージ

仏像彫刻は仏教伝来以来1400年の歴史があり、木彫のさまざまな仏像を有する国は日本のほかはありません。
この魅力あふれる仏像を制作する楽しさを味わってみませんか。白衣観音制作から始めますので、どなたでも完成できるよう指導します。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する