野口光監修 お繕いの針仕事ダーニング

  • 見学可

日本のダーニング第一人者 野口光の監修する講座です。ダーニングがはじめての方に基礎からしっかりお伝えします。ダーニングはキノコ方のダーニングマッシュルームという道具を使って、衣類の傷みを縫うヨーロッパ伝統の針仕事です。繕い部分を装飾的に生かすことで一層愛着がます様ステッチや糸、色選びを学んでゆきます。

日程 2025年04月11日
曜日 第2 金曜日
時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 5,500円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 神山 彩子
曜日 第2 金曜日 時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 5,500円 教材費(税込) 550円
持ち物 <お持ちもの>貸出用のお道具でお試しいただき、講師より購入できます。事前に購入せずご参加下さい。​
①ダーニングマッシュルーム(既にお持ちの方はご持参下さい)​②筆記用具 ③裁縫道具 ④練習用に使ってもよい傷んだ衣類数点 (薄すぎや地厚すぎな素材はおやめください)​⑤老眼鏡(必要な方)​
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

神山 彩子 先生

テキスタイルデザイナー・社団法人日本ダーニング協会理事

神山 彩子

略歴

武蔵野美術大学卒業後、英国・ロンドンの美術大学に留学。卒業後ニット生地、製品のデザイン、製造、卸を担うhikaru noguchi textile designを設立。近年ではダーニング(手繕い)の世界的な先駆者として、技法を研究開発、指導に情熱をささげている。「ダーニングリペアメイク」「はじめての靴下ダーニング」日本ヴォーグ社刊など7冊の著書がある。

講師からのメッセージ

ダーニングは傷んだ衣類を繕うだけではなく、自らの手と針と糸で創意工夫を凝らして問題解決に取り組む楽しさも堪能できる手芸です。個々のペースに合わせた指導を心がけていますので、針仕事に苦手意識のある方も安心してご参加いただけます。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する