(漢字・かな) 書道(渡辺先生)初等科

  • 見学可
  • 体験可

初めて筆を持つ方から経験者まで各々の段階に応じて基礎、応用、古典臨書、作品作りまで指導いたします。漢字、かな、実用書まで幅広い分野で書の楽しさを探求してみましょう。また月刊誌にて師範等の資格取得も可能です。(時間内自由出席制です)


ご受講・体験・見学について
※ご希望の方は、ご予約・お問い合わせのお問い合わせ内容欄に下記の要項をお知らせください。
①【受講希望】【体験受講希望】または【見学希望】とご記入の上、
②【希望日】をご記入下さい。
③【お名前のフリガナ】もご記入お願いいたします。

日程 2025年05月14日, 2025年05月28日
曜日 第2, 第4 水曜日
時間 15:00 ~ 17:00
受講料(税込) 5,060円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 渡辺 瑞箏
曜日 第2, 第4 水曜日 時間 15:00 ~ 17:00
受講料(税込) 5,060円 教材費(税込) 1,100円
持ち物 筆・墨・半紙・フエルトの下敷き・筆記用具
※硯・文鎮はお貸しします。
体験時の持ち物も同じです。漢字か仮名かご希望をお知らせ下さい。
※入会から1年で高等科へ進級し、受講料等変更となります。
備考 入会から1年で高等科へ進級し、受講料等変更となります。

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

渡辺 瑞箏 先生

毎日書道会審査会員 日本詩文書作家協会会員 太源書道会常任理事 ちぐさ書道会主宰

渡辺 瑞箏

略歴

神戸市在住 兵庫県展・滋賀県展・高野山書道大会に於いて受賞多数。
1983年 よりちぐさ書道会を主宰。太源書道会常任理事、日本詩文書作家協会会員、毎日書道展審査会員。毎日書道展
2010年 近代詩佳作
2011年 大字書佳作
2012年 近代詩毎日賞
2013年 漢字Ⅰ類類毎日賞など毎日書道展・太源書道会展・関西代表作家展・日本詩文書協会などに出品。

講師からのメッセージ

初めて筆を使う方から書家を目指す方まで、段階に応じて丁寧に指導致します。教室では、基礎・規定・応用・古典臨書・仮名・細字・ペン字・近代詩(漢字かな交じり文)・条幅作品など、幅広い分野で対応しております。また希望により競書に出品し、級や段・師範の資格も得られます。奥深い書の世界を一緒に楽しみませんか。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する