弓で奏でる和の音色 和胡弓【月1回】

  • 見学可

胡弓は古くから箏や三味線との三曲合奏に用いられてきた楽器です。日本古来のしっとりとした胡弓の音色にふれてみませんか。講座では、個人レッスンを行います。初心者の方も、経験者の方も歓迎いたします。月2回コースもございます。詳しくはお問い合わせください。

日程 2025年05月10日
曜日 第4 土曜日
時間 16:00 ~ 19:00
受講料(税込) 3,850円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 菊田津 輝美子
曜日 第4 土曜日 時間 16:00 ~ 19:00
受講料(税込) 3,850円 教材費(税込)
持ち物 弓・指すり・艶ふきん・楽器(楽器をお持ちでない方は貸出もできますので事前にお申し出ください。弓はご用意下さい)
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

菊田津 輝美子 先生

当道音楽会・琴友会・いづみ会所属

菊田津 輝美子

略歴

幼少より、菊津木昭師に、筝・三弦・胡弓を師事。
公益社団法人 当道音楽会 大勾当

講師からのメッセージ

日本伝統楽器のさわやかな音色につつまれて、楽しく練習いたしましょう。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する