楽しく作ろう!和の小物講座
トピックス

きもの文様をむすぶ水引

ハレの日やお正月には欠かせない格の高い水引を、もっと身近に楽しんでみませんか。この講座では初心者の方でも作成しやすいモチーフを選んで、一ヶ月にひとつづつ水引小物を作ります。
講師: 森田 江里子
①木 10:30-12:30
世界の装飾文様をむすぶ水引

ハレの日やお正月には欠かせない格の高い水引。この講座では、季節にまつわるおめでたい縁起ものを
水引で結びます。
お友達へのプレゼントに添えたりアクセサリーとして身につけたり食卓を飾ったり…。水引で生活を彩ってみませんか。
講師: 森田 江里子
① 木 13:30-15:30
ちりめん細工

ちりめんの端ぎれを縫い合わせ、花や人形、動物やまた小さな袋等をつくる、江戸時代からの伝統工芸です。伝承作品を復元したり、今風に創作したり、その作り方をやさしく指導します。
講師:藤本 保子
③ 土 10:00-13:00
花結び

花結びとは、一本の色鮮やかなひもを手で結び、梅や菊などの花姿、蝶や鳥、紋などの形に表現する日本独特の伝統技芸です。手結びの心が一本のひもに伝わる楽しさ、喜びを味わっていただきます。
講師: 横井 壽園
② 月 12:30-14:30