陶磁器修理 金継ぎ教室(木曜クラス)
陶磁器のほころびを繕う「きんつぎ」は日本独自の文化です。古来より漆を接着剤として使い、修理されてきました。この教室では、本漆を使う伝統的な技法で初心者の方から上級者までわかりやすく丁寧にご指導いたします。
はじめの8回は、セットに含まれる半磁気の椀を修理して、金継ぎの工程をまなびます。
その後各自が直したい器を持ち寄って、簡単なものから順に修理して実力をつけていきます。
| 日程 |
|
|---|---|
| 曜日 | 第1, 第3 木曜日 |
| 時間 | 18:00 ~ 20:00 |
| 受講料(税込) | 9,680円 |
講座情報
| 講師名 |
工藤 かおる |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 曜日 | 第1, 第3 木曜日 | 時間 | 18:00 ~ 20:00 | ||
| 受講料(税込) | 9,680円 | 教材費(税込) | 2,200円 | 運営維持費(税込) | 440円 |
| 持ち物 | エプロン・筆記用具 ご入会の際、初回教材(35,000円程度)が別途必要となります。 |
||||
| 備考 | |||||