山野草とコケテラリウム
コケ植物をガラスの器やボトルにアレンジし、”コケリウム”を作りましょう。小さな苔の庭のような世界や深い森の一部を切り取ったような自然の風景を再現することもできます。完成したコケリウムの手入れは簡単・手間いらず、インテリアとして長く楽しめます。講座ではコケについての学術的講義も交え、苔の扱いやその魅力にふれてゆきます。
著書、苔の本Ⅱに出てくるコケリウムの作り方や、長持ちするコケリウムの作り方をお教えします。
1 アクリルケースにコケを使って小さな苔の箱庭を作ります。
し2上からや横から見えるボトルシップ型コケリウムを作ります。
3季節の植物を使ったコケ玉を作ります。
日程 | 2025年05月14日 |
---|---|
曜日 | 第1 火曜日 |
時間 | 13:30 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 3,025円 |
講座情報
講師名 |
大野 好弘 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第1 火曜日 | 時間 | 13:30 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 3,025円 | 教材費(税込) | 3,850円 |
持ち物 | 筆記用具(プリントの配布はありませんので、ノートもご持参ください) エプロン(服が汚れることがあります。白色のお召し物は控えていただく方が無難です) ※道具類はすべて講師より貸出 |
||
備考 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。