色鉛筆で季節の花を 花を描く水彩色鉛筆画
水をつけると水彩画になる水彩色鉛筆を使い、四季の花を毎回一作品仕上げます。花をテーマに形の取り方、色の塗り方など絵画の基礎から様々な画法まで学びます。
・水彩色鉛筆の特色を学びます。
・季節の草花をモチーフに、形の取り方の基礎や植物の特徴ある葉脈の出し方を学びます。
授業は、モチーフの説明・描き方のポイント・作成とすすめていきます。
お花の育て方、お花にまつわるエピソードなども楽しみな講座です。
[講師からのメッセージ]
四季折々のお花を水彩色鉛筆で描きます。お花の描き方の基礎から、お花の育て方にまでおよぶこともあります。お花の大好きな方、ぜひ受講なさってください。
日程 | 2025年05月06日 |
---|---|
曜日 | 第1 火曜日 |
時間 | 13:00 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 3,388円 |
講座情報
講師名 |
漆間 順子 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第1 火曜日 | 時間 | 13:00 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 3,388円 | 教材費(税込) | 880円 |
持ち物 | スケッチブック・鉛筆・練り消しゴム・彩色筆・水彩色鉛筆24~36色 ※筆洗器はお教室にご用意しております。 ※別途テキストをご購入いただきます。(「愛らしい花と草木たち」(日本文芸社))1,320円 体験時持ち物 *鉛筆 HB *色鉛筆 24色以上(メーカー問わず、水彩色鉛筆でなくても可) *水彩色鉛筆の方は筆 *練り消しゴム *画用紙 F4サイズ(厚みのあるもの) |
||
備考 | テキストはお持ちでない方は事前にお申し出ください。初回講師がご用意いたします(要予約)。 随時ご入会いただけます 水彩色鉛筆の方は、紙「ホワイトワトソン」、水彩色鉛筆「ステッドラー」をおすすめします。色鉛筆の方は紙「ヴィフアール」、色鉛筆はメーカー問いません。 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。