俳句入門

  • 見学可
  • 体験可

気軽に自分の日常を詠み、自分史を綴ってみませんか。
自作三句を提出し句会形式で選句、添削指導をいたします。
初心者や独学で作句されている方もお気軽にどうぞ。

【講座の特徴】選んだ句の感想、疑問など、自由な発言が活発にでき、のびのびとした授業が行われています。
様々な意見が飛び交う中で、その句の良い所を評価することに重点を置かれている、上田先生の指導方針が垣間見えます。

日程 2025年06月30日
曜日 第1 月曜日
時間 15:00 ~ 17:30
受講料(税込) 2,860円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 上田 日差子
曜日 第1 月曜日 時間 15:00 ~ 17:30
受講料(税込) 2,860円 教材費(税込) 154円
持ち物 筆記用具・ご自身の句を3句お持ちください。
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

上田 日差子 先生

俳人 「ランブル」主宰
俳人協会評議員 文藝家協会会員

上田 日差子

略歴

1961年静岡生まれ。静岡英和女学院短期大学国文学科専攻科卒
父・上田五千石に師事。父の急逝により「ランブル」創刊、主宰。
句集『日差集』『忘南』『和音』(第34回俳人協会新人賞)。句文集『ちきゅうにやさしいことば』『子育ての十七音詩』。静岡英和学院大学非常勤講師。
読売新聞支局よみうり文芸選者。

講師からのメッセージ

俳句は十七音で表現できる世界で一番短い詩です。
いのちの輝きを持った言葉である「季語」と出会えることも喜びのひとつです。
皆さんも気軽に自分の日常を詠み、自分史を綴ってみませんか。
俳句は自分が主役、いつでも主人公、ヒーローでありヒロインでもあります。
講座では第一に実作を重んじ句会方式で進めて行きます。その中で俳句の約束事や文法などを自然に学ぶことができます。あなたにとりまして、俳句が友達になり、喜びにつけ悲しみにつけ寄り添ってくれるでしょう。
いまがあなたの俳句適齢期です。
日々が変わると思います。気軽に俳句を始めてみませんか。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する