俳句 ~句会を愉しむ~

  • 見学可
  • 体験可

四季のある暮らしの中で、ふと感じたことを俳句にしてみませんか。
季題に心を託し、定型に思いを込めるすべを基本から学びます。
互いの作品や名句を鑑賞することによって、俳句を読む力と詠む力を身につけましょう。
初心者の方でも句をお持ちいただければご受講いただけます。


カリキュラム…事前投句2~3句(うち、兼題1句)で句会を行います。選句、合評、講評の後、次回の兼題の例句鑑賞。

日程 2025年05月09日, 2025年05月23日
曜日 第2, 第4 金曜日
時間 10:30 ~ 12:00
受講料(税込) 6,380円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 岩田 由美
曜日 第2, 第4 金曜日 時間 10:30 ~ 12:00
受講料(税込) 6,380円 教材費(税込) 330円
持ち物 筆記用具 お手持ちの歳時記
備考 各回4日前までに3句ご投句ください。

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

岩田 由美 先生

俳人協会幹部・「秀」同人・「青麗」会員

岩田 由美

略歴

昭和36年岡山市生まれ。波多野爽波「青」、齋藤夏風「屋根」、黒田杏子「藍生」を経て、現在染谷秀雄「秀」、髙田正子「青麗」所属。第35回角川俳句賞受賞。句集『花束』で第五十回俳人協会新人賞受賞。句集に『春望』『夏安』『花束』『雲なつかし』。エッセイ集『奥の細道―旅をして名句』など。

講師からのメッセージ

俳句を始めると季節や身の回りの自然の様子に敏感に気づくようになります。何気なく過ごしていたひとときひとときが色鮮やかに見えてくるようです。そして日常の中のささやかな発見や心の動きを詠んで人に伝え、記憶にとどめることができます。まず五七五の言葉の形に慣れて、俳句の読み方、詠み方になじめばそれは一生の宝。俳句を作るもの同士のつながりも俳句自体も、いつでもあなたを待っていてくれます。ご一緒に俳句の世界へ。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する