よみたい31音 短歌の庭

  • 見学可
  • 体験可

短歌は「自分の言葉」で作れる自由なもの。「詠む」楽しさと「読む」広がりを感じながら、言葉を交せる豊かな場を。

日程 2025年04月02日
曜日 第1 水曜日
時間 13:00 ~ 14:30
受講料(税込) 2,860円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 山内 頌子
曜日 第1 水曜日 時間 13:00 ~ 14:30
受講料(税込) 2,860円 教材費(税込) 220円
持ち物 筆記用具、ノート
備考 宿題はありません。(教室内で作成します)

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

山内 頌子 先生

塔短歌会会員
現代歌人協会会員
日本歌人クラブ中央幹事

山内 頌子

略歴

10代から作歌を開始。1996年、塔短歌会入会。2000年、京都新聞に歌とエッセイを書く。2018年、NHK学園短歌講座講師となり機関紙やテキストの編集、通信講座のリポート添削を行う。講座やカルチャーではその人らしい言葉を引き出せるよう、穏やかな明るい歌の場を目指している。2021年から区や市の文化事業で講師を務めたり、ワークショップも開催。初めての人でも短歌に親しめるよう工夫を重ねている。
歌集『うさぎの鼻のようで抱きたい』(2006年)、『シロツメクサを探すだろうに』(2019年)

講師からのメッセージ

忙しい生活の中でも短歌は綴れます。日々のできごとや思いを言葉にすることで、ほっこりしたり納得したりできるでしょう。
短歌は「昔の難しいもの」「特別な人がすること」ではありません。大切な時間に自分らしい言葉を見つけて、「こんな私もいる」と発見してください。いつまでもどこでも短歌を。31音は自由で、人生をふくらませてくれます。いっしょに詠い、読みましょう。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する