つり雛をつくる

  • 見学可
  • 体験可

吊雛は福岡県の城下町柳川地方に伝わる、初節句(雛祭り)に飾るお祝い飾りのことです。
女の子が一生恵まれるようにと願って、野菜や果物、お人形、宝物、動物、お姫様が遊ぶ柳川まりや木目込まりなど、おめでたいものを作って飾ります。
可愛らしくて美しい作品の数々を手作りしてみませんか。

カリキュラム
初級(小吊)①大根・ふくろう ②人参・姫だるま ③茄子・蛙 ④宝袋・前向き猫 ⑤雪ん子・六つ花 ⑥桃・ハート兎⑦木目込みまり など
中級(中吊)這人形、三番臾などの細工物を刺しまりが入ります。

日程 2025年04月02日, 2025年04月16日
曜日 第1, 第3 水曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 5,830円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 島田 典子
後藤 容子
曜日 第1, 第3 水曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 5,830円 教材費(税込)
持ち物 裁縫道具、綿
・教材代が別途(1,000円~2,500円位)
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

島田 典子 先生

吊り雛
柳川まり工芸協会認定講師

島田 典子

略歴

細工物の第一人者、酒井愛子先生に指導を受け、吊り雛、柳川まりちりめん細工を基礎から学ぶ。
各デパート展示会(東京・大阪・広島・北海道)に出品。
2004年より産経学園にて講師を務める。

講師からのメッセージ

吊り雛は福岡県の城下町地方に伝わる。
初節句(雛祭り)に飾るお祝い飾りのことです。
女の子が一生恵まれるようにと願って、野菜や果物、お人形、宝物、動物、お姫様が遊ぶ柳川まりや木目込まりなどおめでたいものを作って飾ります。
可愛らしい作品の数々を手作りしてみませんか。

後藤 容子 先生

吊り雛、柳川まり工芸協会認定講師

後藤 容子

略歴

1999年より「つり雛工房」主宰酒井愛子先生に師事。つり雛(ちりめん細工を柳川まり)
を基礎に学ぶ。
2004年より新宿産経学園・銀座おとな塾・吉祥寺産経学園の講師を務め、現座に至る。
ヴォーグ主宰の名デパート展示会(大阪・広島・北海道)・風門家丙甲堂(山形県鶴岡市)講習・展示。松屋銀座にて「まりとつり雛・お雛様」(つり雛工房)毎年展示・販売している。

講師からのメッセージ

吊り雛は福岡県の城下町柳川地方に伝わる初節句(雛祭り)に飾るお祝い飾りです。吊り雛は女の子が一生困らない様にそして恵まれることを願い、人形・野菜・果物・動物・宝物・花・柳川まり・木目込みまりなどを飾ります。
昔からの伝統的な作品・現在的なオリジナル作品を作ります。初めての方でも楽しみながら、可愛い作品を作りあげてみませんか。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する