初めての フランス額装

  • 見学可
  • 体験可

大切な写真やお洒落なポストカードに合わせたデザインマットを中性紙で作り、額装するアンカードルモンです。お部屋の白い壁に彩りをプラスしましょう。
お好きなカードをご用意頂き、シンプルで初歩的なテクニック(パス・パルトゥサンプル)から始めます。

・2作目 ビゾー・ビエ(45度斜断面を作る)
・3作目 ビゾー・ドロワ(垂直断面作りと本額装)
・4作目 パヴェ (カードを浮かせる)
・5作目 ビゾー・ファンタジー(幅広斜断面を作る)
※5作目までは既成サイズのキットをご用意します。6作目以降は既存のデザイン額装に進みます。

日程 2025年04月07日
曜日 第1 月曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 3,740円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 小笠原 和子
曜日 第1 月曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 3,740円 教材費(税込)
持ち物 筆記用具・はさみ・カッター・カッターマット・金属の定規(アルミ・ステンレス等)・額装する作品(ポストカードなど)
※教材費:別途(1~4作品目まで1,500~2,000円程度)
※体験時のお持ち物:筆記用具・カッター・カッターマット・30㎝定規(お持ちであれば金属製の)
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

小笠原 和子 先生

アトリエ青い額縁主宰

小笠原 和子

略歴

2001年秋より巽英里氏の下でフランス額装を学び、4年後には同じフランスの厚紙細工であるカルトナージュをAtelier NOVEの吉田晶氏(2014年にアトリエは閉鎖)の下で学び始める。
その後、アトリエ・エスカ主宰の佐藤ちひろ氏の下、刺繍をあしらった北欧の小箱エスカへも興味を広げ、今に至る。
2019年よりFilamy CI教室の講師としてランプシェード講座を始める。

講師からのメッセージ

プチプライスでも可愛いものが溢れる中、フランス額装もカルトナージュも手間がかかりお手軽なクラフトとは言えないかもしれません。
それでも、ものを創り生み出すことの愉しさ、日々の暮らしの中に生かされる愛おしさを1人でも多くの方にお伝えできればと思っています。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する