生き生きとした書を! 書に親しむ(古迫先生)初等科

初心者から経験者まで、漢字・仮名の全ての書体を幅広く学び、一人ひとりの持ち味を生かしながら、書く技術と見る目を養い、短期間で生き生きとした作品が書けるように指導します。
個人指導を中心に、漢字の隷書・篆諸・楷書・行草書・かなを幅広く約一年で体験し、以後各自の希望する書体に応じた指導をします。
テキストとして月刊誌『書朋』を使います。(月刊書朋誌で9級から始め、6段を経て師範認定まで、約10年かかります。)
一緒に書を楽しみましょう!

ご見学できます。

【入会お申込み、またはご見学について】
ご希望の方は緑枠の「この講座に申し込む」をクリックしてください。
お問い合わせ・ご予約ページより各項目の入力をお願いします。

★お問い合わせ内容欄に希望日を必ず入れてください。
質問等ございましたら合わせて入力をお願いします。

日程
  • 2025年07月05日, 19日
  • 2025年08月02日, 23日
  • 2025年09月06日, 20日
  • 2025年10月04日, 18日
曜日 第1, 第3, 第5 土曜日
時間 14:00 ~ 16:00
受講料(税込) 5,060円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 古迫 司水
曜日 第1, 第3, 第5 土曜日 時間 14:00 ~ 16:00
受講料(税込) 5,060円 教材費(税込) 880円 運営維持費(税込) 396円
持ち物 墨液・半紙・筆・フェルトの下敷
文鎮・硯はお貸しします。
※テキストとして、競書「書朋」誌(6ヶ月分 3960円税込)を使用します。
備考

講師プロフィール

古迫 司水 先生

古迫 司水

講師からのメッセージ

2016年毎日書道展毎日賞 2018年毎日書道展佳作賞 2020年近江神社献書展宮司賞 2022年毎日書道展秀作賞 2022年滋賀県美術展特選

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する