実用ペン字初等科

日常使い慣れた筆記具を用い、漢字、仮名の基本および実用に即した書式全般を詳しく学んでいただきます。また、希望により競書に出品し級や段、師範の資格も得られます。


【入会お申込み、またはご見学ご体験について】
ご希望の方は緑枠の「この講座に申し込む」をクリックしてください。
お問い合わせ・ご予約ページより各項目の入力をお願いします。

★お問い合わせ内容欄に希望日を必ず入れてください。
質問等ございましたら合わせて入力をお願いします。

日程
  • 2025年07月09日, 23日, 30日
  • 2025年08月27日
  • 2025年09月10日, 24日
  • 2025年10月08日, 22日
曜日 第2, 第4 水曜日
時間 18:00 ~ 20:00
受講料(税込) 4,620円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 渡辺 瑞箏
曜日 第2, 第4 水曜日 時間 18:00 ~ 20:00
受講料(税込) 4,620円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 396円
持ち物 テキスト『実用ペン字』(550円税込)・硬筆用紙(110円税込)・ペンテルプラマン(198円税込)
※体験時の持参品は、ボールペンのみ。体験者用の手本をご用意します。
備考

講師プロフィール

渡辺 瑞箏 先生

毎日書道会審査会員 日本詩文書作家協会会員 太源書道会常任理事 ちぐさ書道会主宰

渡辺 瑞箏

略歴

神戸市在住 兵庫県展・滋賀県展・高野山書道大会に於いて受賞多数。
1983年 よりちぐさ書道会を主宰。太源書道会常任理事、日本詩文書作家協会会員、毎日書道展審査会員。毎日書道展
2010年 近代詩佳作
2011年 大字書佳作
2012年 近代詩毎日賞
2013年 漢字Ⅰ類類毎日賞など毎日書道展・太源書道会展・関西代表作家展・日本詩文書協会などに出品。

講師からのメッセージ

初めて筆を使う方から書家を目指す方まで、段階に応じて丁寧に指導致します。教室では、基礎・規定・応用・古典臨書・仮名・細字・ペン字・近代詩(漢字かな交じり文)・条幅作品など、幅広い分野で対応しております。また希望により競書に出品し、級や段・師範の資格も得られます。奥深い書の世界を一緒に楽しみませんか。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する