木目込み真多呂人形

  • 見学可
  • 体験可

心なごむかわいらしい木目込人形を作りませんか?
手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。

日程 2025年04月20日
曜日 第3 日曜日
時間 13:00 ~ 16:00
受講料(税込) 4,455円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 北見 真輝斗
曜日 第3 日曜日 時間 13:00 ~ 16:00
受講料(税込) 4,455円 教材費(税込)
持ち物 エプロン/小皿(直径8cm程度)/ぬれふきん/木目込みベラ(目打ち)/布きりばさみ(小さいもの)/木工用ボンド/水入れ(コップ小、空きビン等)
備考 木目込みベラ880円・ロールヤスリ610円(税込)で発注承ります。

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

北見 真輝斗 先生

真多呂人形学院教授
雅会(教授会)理事

北見 真輝斗

略歴

2000年 木目込み人形製作を始める
2005年 教授資格取得
2006年 雅号取得
2008年 本校学院長 二世金林真多呂先生に師事
2021年 真多呂人形学院雅会(教授会)理事就任

講師からのメッセージ

およそ280年前に京都上賀茂神社様で作られた賀茂人形が始まりと言われる木目込み人形。
その伝統ある人形を継承し、あらたな創意工夫を加えたものが真多呂人形です。日本の伝統や文化に触れあう機会が少なくなっている昨今、お人形製作することで日本の良さやほっとする時間を感じていただけるのではないかと思います。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する