和田 美保
先生
筑波大学大学院修士課程 体育研究科修了
略歴
筑波大学大学院修士課程体育研究科体育方法学専攻修了(舞踊研究室所属)。体育学修士。大学院では運動障害論、生涯学習論、舞踊教育論等を学び、修士課程を修了。つくば西部コミュニティカレッジでの成人対象のダンスクラスの指導を始め、以降つくば市、土浦市、牛久市、取手市、柏市においてダンスクラスを指導。ロンドンに本部をおくRAD(ロイヤルアカデミーオブダンス)のティーチャーズセミナーで解剖学、音楽の使い方、段階に応じた教授法等の研修を継続的に受講。
講師からのメッセージ
「体を動かした方がいい」と思っていても、情報が多い中で迷っていらっしゃる方も多いかと思います。
私自身はダンスを長く続けていく中で、テクニックや持久力のためのストレッチや筋力トレーニングの必要性を感じるようになりました。
ダンス以外に体を積極的に動かす方ではなかったのですが、ストレッチや筋力トレーニングでの効果も実感することもあり、それをお伝えすることが今のモチベーションになっています。
加齢によっても体や精神の状態は変化します。私としては、安全でかつ「ちょっとキツイ」と思うトレーニングで関節可動域を保ち、筋力を一定に保つ、又は増やしていくことで、体や気持ちに効果や自信が持てるのではないかと思います。
1時間のレッスンの中で、内容はシンプルに絞りながら、ご自身のメンテナンスにつながるようにとお伝えしております。